AppBank問題を整理してみた

ちょっと気になって振り返ってみたけど、いやこりゃ大変だわ。

 

2015年9月8日 AppBank東証マザーズ上場承認。なんだけどこの時点でもう火種がちらほら。

kabumatome.doorblog.jp

 

2015年9月14日 やまもといちろう砲まとめて火を吹く。

bylines.news.yahoo.co.jp

問題点は ①リワード広告アプリ、②ステマ、③詐欺まがい話。

 

2015年10月15日 東証マザーズ上場

www.appbank.co.jp

 

上場初日だというのにさっそくやらかす

kabumatome.doorblog.jp

問題④業務関連データの外部流出が追加。12月7日に経過報告があるものの「引続き調査中」。

業務関連データの外部流出についての経過報告

 

2015年12月10日 元役員による横領が報じられる。

news.nifty.com

当社元役員による業務上横領の疑いについて

問題⑤横領事件、⑥過年度決算修正の可能性、⑦上場手続きが適切であったかが追加。

 

2016年1月28日 AppBank 社内調査委員会の報告書を公表。横領した不正資金の使途として「恐喝 3,000万〜3,500万」が明らかに。

社内調査委員会からの調査報告書受領及び当社の対応についてのお知らせ

 

2016年2月6日 元取締役の上申書で、恐喝が暴力団関係者と見られる人物により行われたと記載されていた。←今ここ

bylines.news.yahoo.co.jp

 

また行きたいお店『佐賀牛 季楽 銀座』

また行きたいって店はいくつもあるんだが、コース食べたのに肉を追加オーダーしちゃったからなあ、ここは。

 

佐賀牛 季楽 銀座

食べログ 佐賀牛 季楽 銀座

 

牛蒸籠蒸しのうまさを教えていただきました。

 

「行ってみたいお店・レストラン」by みんなのごはん

http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/gnavi201512

 

Wii Uまたはバーチャルコンソール専用機

ポイントが貯まってたのでWii Uを買いました。多少高いのですが、Wiiリモコンマリオカート8他がついてくるセットがお得です。

Wii U マリオカート8 セット シロ

Wii U マリオカート8 セット シロ

 

 あと今時なのでイカを。

Splatoon(スプラトゥーン)

Splatoon(スプラトゥーン)

 

 まだ始めたばっかですが、評判通りおもしろいです。GamePadが大きく操作が若干面倒に感じるのでコントローラーがあった方がいいかも。

 

Wii Uを買った目的はバーチャルコンソールにあるので、オンラインコードも購入します。

メトロイド <ファミリーコンピュータ> [オンラインコード]
 

 

 Amazonで購入してもニンテンドーネットワークIDでログインすれば自動でダウンロードできるので待たされることもなく便利です。GamePadだけで遊べるのでテレビを見ながらゲームできるのがいいですね。

さて、アリティア城奪還に行きますか。

捨てられない本

f:id:shinjukukumin:20150615162852j:plain

f:id:shinjukukumin:20150615162905j:plain

昔兄が実家に置いてった本がいまだに捨てられません。

 

 

昭和55年…、ピンとこない人に西暦でいうと1980年。当時の首相は大平正芳鈴木善幸。まだ東京ディズニーランドはなく、東北・上越新幹線も開業していない時代です。

この本の著者は星新一氏ですが小説ではありません。氏がアメリカの一コマ漫画をテーマ別に分類して解説、というかシニカルにボヤいた本です。面白いので見つけたら読んでみてください。

 

兄の本棚で見つけて読んだのは中学生のころで、兄ちゃんはこういうの読むんだ、と思ってずっと身近に置いてたまに読んでましたが、本人はこの本を買ったことすら覚えていません^^;。ま、いいけどね。

大阪市住民投票の結果

私は大阪市民じゃないので争点なんかはほぼ無関心で、大都市の住民投票がどんな結果になるか、近い将来に行われるであろう国民投票の模擬実験として見ていました。もし可決されたら深刻な問題を抱える行政をまるごとぶち壊すことになり、面白くなるかもなーとの野次馬根性もありましたが。

結果は反対が圧倒的多数だろうと予想していたら、意外と賛成派が検討してほぼ拮抗し、約1万票・0.8%差という僅差で否決となりました。

 

結果について、出口調査で70代以上の反対投票率が高かったことから「老人が大阪の未来を決めた」みたいな意見が出ています。大阪はそんなに老人ばっかじゃないでしょと思っていたら、調べた方がいました。

大阪市の人口比率だと70代以降の有権者は22%に過ぎません。どの選挙でも投票率の傾向は老高若底ですから、普通に民意が反映された結果ということでしょう。

 票の価値を平均余命とリンクさせるべきだよね。

 と、ちきりんさんは戯言をつぶやいていますが、炎上目的っぽいので触れません。

 

大阪市民が選んだのは現行体制の存続ですが、果たして市行政が抱える様々な問題を解決できるか期待したいですね。